top of page

Menu

月々の会費だけで年5本のお芝居を鑑賞できます。

お知らせ

みたい会では、例会時に要望があれば託児室でお子様をお預かりしていますが、会館管理者より、コロナ感染対策として、託児室の使用一時中止との通達がありましたので、解除されるまでは託児を中止します。

観劇の際にはマスク着用の上、入口での検温、手指消毒にご協力ください。

2022年4月分から月会費、及び入会時の納入金について変更があります。

詳しくは入会のご案内ページをご覧ください。

注意!2022年4月1日より事務所の開所時間が変更になりました

月~金 12時から19時   最終土曜日 10時から13時

NEW
 

    Information 

新着情報

4月5日(水)~4月11日(火)の事務所開所時間は12時~17時までとさせていただきますのでご注意ください(8日(土)、9日(日)は閉所。

Topix

★5月例会「きらめく星座」の運営が始まっています。今回は特に運営担当サークルが14と少ないので、全員の力を結集して例会を成功させましょう。3回目のあつまりは4月3日(月)13:30からです。全ての運営サークルの参加をお願いします。サークルの誰も参加できないときは、必ずご連絡ください。

 2023年定期総会に参加できなかったサークル(未サークルも含む)への報告会を開催していることはみなさんご存じですか?2月8日から毎週水曜日13時に幹事が事務所で待機しておりますが、毎回サークルの参加がありません。

全サークルへの報告を終えるまでは、続けますのでできるだけ早めにご参加ください。なお、水曜日の13時に参加することがどうしても無理なサークルは事務局までご連絡ください(サークル代表じゃなくても構いません)。また、総会で承認された事項のうち、各サークルからサブリーダーを1名事務局に報告してもらうことになっていますので、4月末までに必ず報告してください。

新年度会員証の作成

会員証の更新時期が近づきました。みたい会では、毎年、会員証チームを立ち上げ、内容を何度も何度も検討して原稿を作り、印刷したものを会員みんなで完成させます。編纂の日程は3月27日(月)~3月30日(木)昼13:30夜18:00から始めます。全サークルが自分の分は自分の手で作りましょう!

現在みたい会事務所には誰でもできるけど、一人では無理という仕事がたくさんあります。今、緊急で人手がいる作業は、リーフレットに例会日のシールを貼る作業と、新しく作ったポスターを貼り合わせる作業があります。

​みんなで支え合うこの会です。ぜひ、短時間で構わないので、事務所に足をお運びください。

劇団前進座のyoutubeチャンネル「凄盛りチャンネル」158で、市民劇場、演劇鑑賞会…ってなあに?と題し、鑑賞会のことをすごく丁寧に、楽しく説明してくれています(本当に詳しい!)

​ぜひご覧になってください

​過去の例会ポスター

2010年11月例会
honoo.png
無名塾
2016年2月例会
medhia.jpg
幹の会+リリックプロデュース
2008年7月例会
reikai_now_damoi.jpg
トムプロジェクト
bottom of page